日本はいつから誕生日をお祝いするようになったの?

1年に1回!生まれた日を祝う誕生日。

日本で誕生日をお祝いするようになったのでしょうか?

昔から?いえいえ実はそんなに昔からではないんです。


日本の誕生日

日本ではもともと数え年で年齢を数えており、誕生日を個別で祝うという習慣はなかったそうです。

ではいつから誕生日にお祝いをするようになったのでしょうか?


昭和24年5月24日に年齢のとなえ方に関する法律が制定され、年齢を誕生日で数えるようになりました。そこから誕生日をお祝いするようになったと言われています。

日本で一番最初に誕生日のお祝いをしたのは?

日本で一番最初に誕生日をしたのは誰でしょうか?気になりますね。

現在一つの説として残っているのは織田信長です。

ルイス・フロイトが書いた「日本史」という書物に5月12日に誕生日(儀式)を行ったとの記述があり、1つの説として有力視されています。


ただ、ルイス・フロイトがこの儀式について記したのが信長の死後であること、また当時安土周辺にルイス・フロイトがいなかったことなどからこの記述を疑問視する声もあり真偽のほどは不明というのが現状のようです。


みんなの誕生日

恋人、家族、友達の誕生日に役立つ情報をまとめた誕生日についての情報サイトです。